酒造資料館 東光の酒蔵
東北最大の酒造資料館で米沢藩御用酒屋の歴史を学ぼう
慶長2年(1597)創業した小嶋総本店は、代表銘柄「東光」の名で知られる老舗の酒蔵。かつて上杉家の御用酒屋を務め、江戸時代、頻繁に「禁酒令」が出された折も酒造りを許された数少ない造り酒屋の一つと言われています。「東光の酒蔵」では明治大正時代の酒蔵で、23代にもわたる酒造りの歴史を伝えています。
柳町上通りに立つ白壁の酒蔵。1200坪の敷地に500坪の建物を有し、土蔵の内部をリノベーションして昔ながらの酒造り空間を再現しています。
蔵の敷地内には緑の木々や巨岩を配した中庭があり、晴れた日は休憩スポットに。
1棟140坪という東北最大級の「仕込み蔵」。実際に酒造りを行っていた場所で、現在は昔の作業場を復元し、資料を展示しています。
「仕込み蔵」の中には「槽場(フナバ)」「麹室(コウジムロ)」など酒造りの道具を展示。酒を仕込む20本の6尺桶が並び、明治・大正時代の酒蔵を彷彿とさせています。
カラフルな法被もあるので、蔵人になった気分で記念写真を一枚。
酒蔵内には仕込み水が注いでいます。吾妻山系の伏流水を地下から汲み上げた冷涼な水は試飲もできます。
コインを入れて好みの銘柄をお試し♪
「試飲即売場」では高級酒や限定酒などのサーバーが並び、実際に試飲してからお酒を購入できます。1杯1コイン。好みのお酒を飲み比べしましょう(コインは2枚300円、3枚400円)。
併設のショップで見つけた「御酒印帳」1650円。御酒印帳公認の酒蔵をめぐり、左ページにお酒の登録銘柄ラベルを貼り付け、右ページに酒蔵の情報やお酒の特徴を書き込める酒好き必須のブックです。
環境に配慮したアルミ缶の純米吟醸原酒「東光」180㎖429円。フルーティーでキレのよい味が特徴で、みやげに丁度いいサイズ感。タイムスリップしたかのような空間で、買い物と試飲を楽しみましょう。
酒造資料館 東光の酒蔵(しゅぞうりょうかん とうこうのさかぐら)
住所:山形県米沢市大町2-3-22
電話:0238-21-6601
料金:大人350円
時間:9時〜16時30分(最終入場は16時)
休み:1月〜3月の火曜、12月31日、1月1日
上杉神社
米沢藩上杉家の家祖上杉謙信公を祀る神社
江戸時代に上杉家の城下町として栄えた米沢市には、戦国武将にまつわる歴史スポットが点在しています。
米沢を訪れたらまず最初に訪れたいのが上杉神社。戦国時代最強と語り継がれる上杉謙信を祭神とし、歴代藩主が暮らした米沢城本丸跡に建立されました。
参道で風にはためいているのは「毘」と「龍」の文字が描かれた軍旗。「毘」は謙信が厚く信仰していた毘沙門天を、「龍」は不動明王を現していると伝えられています。
鳥居をくぐって本殿へ進みましょう。
上杉謙信にあやかって開運招福や諸願成就、学業成就や商売繁盛などに御利益があるとされ、日々多くの参拝客が訪れます。現在の本殿は米沢市の出身で、明治神宮の設計者として知られる伊東忠太博士によって建築されました。
本殿近くの燈籠に施された上杉家の家紋「竹に雀」。
米沢藩の9代藩主上杉鷹山ゆかりのスポットも
境内には9代藩主・上杉鷹山(ようざん)の銅像も見られます。財政が傾いていた米沢藩を大倹約令、産業開発など数々の政策で再建し、江戸時代随一の明君として知られる人物。
石碑には「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」という上杉鷹山の言葉が刻まれています。
境内には庭園が広がり、小さな滝や池泉が見られます。水飛沫が上がる涼しげな風景。
境内の南口へとつながる「菱門橋」(ひしもんばし)。江戸時代には本丸内の藩主が住んだ御殿からの南出入口にあたり、通行を厳重に取り締まったことから「秘し門」と称され、それが名前の由来になったそうです。
授与所で見つけたのは「なせばなる守」700円。境内の摂社であり、上杉鷹山を祀る松岬神社のお守りです。
上杉神社(うえすぎじんじゃ)
住所:山形県米沢市丸の内1-4-13
電話:0238-22-3189
料金:境内無料
時間:6時〜17時(11〜3月は7時〜17時、御朱印の受付は8時30分〜17時)
休み:無休
お堀端さっぽろ
懐かしの中華そばで自家製手打ち麺を味わおう
昭和28年(1953)創業、シンプルな米沢ラーメンが味わえると地元でも人気の店。自慢は店主自ら手ごね、手打ち、手もみで仕上げ、2〜3日かけて熟成させた自家製手打ちの細麺です。
定番の「中華そば」700円。煮干しと鶏ガラからとったあっさりとした味わいのスープに、手打ちのちぢれ麺が相性抜群!
「チャーシューメン」900円にはチャーシュー5枚と、メンマやネギをトッピング。手打ち麺がもちもちとした食感で、食べ応えがあります。
店先に掲げられた米沢らーめんの赤い旗が目印。街並み散策の途中にぜひ立ち寄りたいラーメン店です。
上杉神社のお堀の目の前にたたずむラーメン店。お店の前にはこんな景色が広がり、夏には一面の蓮の花が見られるそうです。
お堀端さっぽろ(おほりばたさっぽろ)
住所:山形県米沢市丸の内1-7-9
電話:0238-23-2637
時間:11時〜14時30分
休み:水曜
染織工房わくわく舘
独特の風合いや色味が楽しめる紅花染に挑戦!
米沢市に伝わる「米沢織」は、9代藩主上杉鷹山が武士の婦女子に内職として機織りを習得させたのが発祥とされています。「染織工房わくわく舘」では、職人さんの指導のもとで織物や紅花染を体験できます。
講師の齋藤さんの説明を聞きながら「紅花染」に挑戦!山形県では昔から紅花が栽培され、江戸時代中期には全国一の生産量を誇っていたのだとか。まずは白、黄、青の3種類のなかから染めるハンカチの色を選びます。
ハンカチを屏風のようにたたんで三角形や四角形を作ります。
洗濯バサミ、板、割り箸などを使って模様を作りましょう。
三角形の中心に箸を通し、布の端を輪ゴムで巻いて絞ります。どんな模様が現れるでしょうか?
紅花の染め液に浸して最後の仕上げ
模様づくりができたら染め場に移動して「染め」の作業に入ります。
紅花液に浸し、布と布の隙間に色が入るように時々広げながら染めるのがポイント。好みの色に染まったら酢水につけて色止めをしましょう。
輪ゴムや洗濯バサミをとって広げ、やさしく水洗いしてから乾燥させ、オリジナルのハンカチの完成です!
ショップでは職人さんが作る草木染のハンカチや、米沢織のバッグなど、一点物の作品を販売しています。米沢の自然から生まれたやさしい風合いの作品を、ぜひチェックしてみてくださいね。
染織工房わくわく舘(せんしょくこうぼうわくわくかん)
住所:山形県米沢市御廟1-2-37
電話:0238-24-0268
料金:紅花染体験(綿ハンカチーフ)1320円〜
時間:9時30分〜16時30分
休み:水曜(12〜3月は日曜、祝日)
フルーツショップキヨカ
高級フルーツをふんだんに使ったレトロかわいいパフェ
地元山形産の果物をはじめ、全国各地の高級フルーツを扱う果物店。2階のフルーツパーラーでは旬の果実をふんだんに使ったパフェやスイーツをいただけます。写真の「フルーツパフェ」2200円(右)はメロン、スイカ、ドラゴンフルーツなど果物が10種類以上が豪快にトッピングされた豪華版♪
1階のジェラートコーナーの前にサンプルケースがあります。まずは売店で注文を済ませてから2階のパーラーへ向かいましょう。
夏限定!マンゴーパフェで濃厚な甘さをお試しあれ
果物は注文が入ってからカットするのでフレッシュで彩も鮮やか。夏期限定の「宮崎県産マンゴパフェ」2200円は、完熟したマンゴーが甘く口の中でとろけるよう。
ガラス張りの明るく開放的なパーラー。テーブル席のほかにゆったり座れるソファもあります。
1階のショップには贈答品など高級フルーツがずらり。
果実を使ったジェラートやシェイク、かき氷などスイーツのほか、パスタやピザなどフードメニューも充実しています。果実店2階の憩いのパーラーで、山形の旬の果実を味わい尽くしましょう。
フルーツショップキヨカ(ふるーつしょっぷきよか)
住所:山形県米沢市金池2-7-2
電話:0238-23-1203
時間:10時〜17時
休み:火曜
ホテルフォルクローロ高畠
列車のコンセプトルームが好評♪高畠駅で温泉も楽しめる個性派な宿
山形新幹線が停車するJR高畠駅に隣接する、アクセス良好なホテル。客室はツインルームなど全26部屋を備え、なかでも2022年3月に引退した「とれいゆ つばさ」の車両部品などを施した「とれいゆ つばさコンセプトルーム」が大好評です。
客室に備えられた宿泊記念ノートには、ゲストや駅員からのメッセージがいっぱい。「とれいゆ つばさ」への想いが綴られています。
宿泊者特典の足湯タオル、車両のロゴマークをあしらったオリジナルアメニティ袋、オリジナルコースターのセット。
室内にも「とれいゆ つばさ」のデザインをふんだんに取り入れています。座席シートやオリジナルクッション、壁には「とれいゆ つばさ」のポスターや写真も展示。宿泊している間も乗車しているような気分になれますよ♪
Wi-Fi完備のスタンダードなツインルーム。17㎡の広さの客室にシモンズ社製のベッドを備え、シンプルで落ち着いた色調でくつろげます。個別空調で広めのバス・トイレ付き、アメニティはフロントに用意されています。
朝食はボリュームたっぷりのセットメニュー
ホテルにはレストランが併設され、朝食やランチ、ディナーなど気軽に利用できます。
自家製コロッケや焼魚など日替わりの朝食。山形県産のご飯と、温かい味噌汁はおかわり自由!地元の「たかはた納豆」などはセルフサービスです。レストランは夜に焼肉店となり、極上の米沢牛をリーズナブルに楽しめます。
ロビーのテーブル&ソファはコワーキングスペースとしても利用できます。
また、JR高畠駅には温泉施設「太陽館」を併設していて、宿泊中に「太陽館」で何度でも無料で入浴できるという特典も。広々とした温泉でリフレッシュしましょう。
チェックアウト前後に荷物を預かってもらえるのも嬉しいサービス。ロビーではレンタサイクルも行っているので、新幹線の発車時間までのんびり高畠散策するのもいいですね。
ホテルフォルクローロ高畠(ほてるふぉるくろーろたかはた)
住所:山形県高畠町山崎200
電話:0238-57-5555
チェックイン:15時
チェックアウト:11時
料金:公式サイトよりご確認ください
松田観光果樹園
大粒で甘酸っぱい♪肥沃な大地で育った真っ赤なサクランボ
南陽市は山形県内でも有数のサクランボの産地。市内では観光サクランボ園が点在し、6月上旬から7月上旬にかけてサクランボ狩りを体験できます。
今回は「松田観光果樹園」でサクランボ狩りに挑戦!オーナーの松田さんから品種、狩り方のコツなどを教えてもらいます。
2000坪の広い園内では佐藤錦、紅さやか、紅秀峰などの品種を栽培しています。脚立を使うのもOK。日差しのたっぷり当たっている高いところのサクランボは、甘みがあっておいしい粒が多いそうですよ。
大粒で艶やかなサクランボは、まさに「赤い宝石」
この大きさとツヤ!山形のサクランボが「赤い宝石」と称されるのがよくわかります。こちらは売店で販売している贈答用のサクランボ。
30分食べ放題なので、次から次へと摘み取ります。摘み取る前はアルコール消毒をして、種は園地に捨てず、容器の中に入れましょう。
枝先に実ったルビー色の果実。一粒ほおばると甘酸っぱい果汁とさわやかな香りが広がります。
松田観光果樹園では良質な堆肥と自家精米後の米ぬかをブレンドし、一年間完熟させて肥料にしています。土づくりからこだわった、安全・安心なサクランボです。
「サクランボでお腹いっぱい」という夢のような時間を過ごしたら、パック詰のサクランボをみやげに。南陽市で見つけた幸せをお裾分けしましょう。
松田観光果樹園(まつだかんこうかじゅえん)
住所:山形県南陽市鍋田796
電話:0238-43-2800
料金:30分食べ放題大人1500円
時間:9時30分〜12時、13時30分〜16時
休み:6月中旬〜7月上旬のみ営業
南陽市夕鶴の里
伝説民話『鶴の恩返し』発祥の地といわれる当地で情感あふれる昔語りに耳を傾ける
南陽市漆山地区は、古くから『鶴の恩返し』の伝説が残る民話の里。現在も漆山には鶴巻田、羽付など「鶴」にちなんだ地名が残り、また鶴の羽で織った布を寺宝とする「鶴布山珍蔵寺」という古刹があることでも知られています。「夕鶴の里」では漆山地区の暮らしや産業を紹介し、『鶴の恩返し』などの民話口演を聴くことができます。
「語り部ホール」は折り鶴をイメージして造られたホール。壇上には囲炉裏があり、民話会ゆうづるの語り部による民話口演が行われます(1回20分〜30分程度)。
「コットンパタン、コットンパタン、という機織りの音聞こえだったずま‥」と身振り手振りをつけて地元の方言で語ります。語り口がどこか懐かしく、情景が見えてくるようです。
やさしく温もりあふれる語り口で演じてくれた佐々木恵子さん。「民話会ゆうづる」では13名ほどの会員が福祉施設や学校、地区の催しなどにも出かけ、温もりあふれる語り口で民話を伝えています。
「語り部ホール」の壁には民話にちなんだ装飾が見られます。
鶴の気持ちになって機織り体験♪
「機織り体験」や「そば打ち体験」なども体験できます(いずれも要予約)。「機織り体験」はコースター1枚550円。所要20分〜30分ほどで、小さなコースターができあがり♪
「夕鶴の里資料館」は製糸工場の敷地内にあった3階建てのまゆ蔵を改造した建物。民話の映像や養蚕、製糸に関する資料や、戯曲『夕鶴』の衣装なども展示しています。
雄大な自然に囲まれた市の文化施設。徒歩5分ほどの場所に「鶴布山珍蔵寺(ちんぞうじ)」があり、『鶴の恩返し』の場面が描かれた梵鐘が見られます。ちょっと足を伸ばして、参拝するのもおすすめですよ。
南陽市夕鶴の里(なんようしゆうづるのさと)
住所:山形県南陽市漆山2025-2
電話:0238-47-5800
料金:大人330円、小中学生110円
時間:9時〜16時 30分
休み:月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
高畠ワイナリー
東北最大規模のワイナリーで造られる芳醇なワイン
山形県のなかでも高畠町は、デラウェア品種に関しては市町村単位では全国一の出荷数を誇るブドウの産地。「高畠ワイナリー」は平成2年(1990)に高畠町で創業し、地元産のブドウや果実にこだわったワインを製造しています。
ワイナリーの屋根に見られるロゴマーク。地元出身の童話作家・浜田広介の代表作『泣いた赤おに』の赤鬼と青鬼がモチーフになっているんですよ。
広大なブドウ畑の中心にワインの製造工場があり、ショップやカフェを併設。散策路沿いには季節の花がたくさん咲いていて気持ちいい♪
今回はプレミアムなワインを求めて、展示室からショップを訪ねましょう。
工場内には資料室を併設し、ヴィンテージワインや限定ワインなど歴代のさまざまなワインが展示されていました。
展示室の入口にあった記念撮影スポットで「ハイ、チーズ!」。ワインやグラスを模した撮影用プレートもありました。
ワインの醸造室や貯蔵庫は一部がガラス張りになっていて、通路から見学も可能です。
ショップではさまざまなワインを取り揃え、試飲できるコーナーもありました。
「さくらんぼワイン」1本1200円はさくらんぼの甘酸っぱいおいしさを凝縮したフルーティーなワイン。さくらんぼ柄のスリムなボトルもかわいらしい。
こちらは「さくらんぼのソフトクリーム」350円と「さくらんぼ&生乳のソフトクリーム」350円。高級ワインを使った「まほろばの貴婦人ソフト」400円もおすすめ。ソフトクリーム売り場は4〜11月の10時〜16時30分のみ営業しています。※限定メニューは季節により変動あり。
ブドウ畑は立ち入り禁止ですが、遠くからブドウ栽培の様子が見られます。
極上のワインの試飲と、絶品おつまみも楽しめます
併設のカフェ「ゴッツォナーレ高畠」は、ワインと軽食を楽しめるレストラン。店内にはワインのサーバーが並び、受賞歴のあるワインから甘口のスイーツワインまで幅広いワインを試飲できます。1杯50㎖500円。
※メニュー、価格の変更あり。
ワイン3杯セット1200円。11種類のなかから好きなワイン3種類を選べるのでお得です。
フードメニューの中で一番人気のマルゲリータピザ750円。生地の縁までとろけるチーズが入って食べ応えあり。
ペペロンチーノやナポリタンは各750円。ほかにも7種のナッツ250円や米沢牛入りサラミ400円など、ワインに合うおつまみも揃っています。ブドウ畑に囲まれたワイナリーで、充実したひとときを過ごせます。
高畠ワイナリー(たかはたわいなりー)
住所:山形県高畠町糠野目2700-1
電話:0238-57-4800
料金:入場無料
時間:10時〜17時(土・日曜、祝日は9時〜17時、12〜3月は10時〜16時30分)
休み:無休
菓子工房白いくも 本店
山形産素材にこだわった、オリジナリティあふれるスイーツたち
東京の名店で修業を積んだオーナーパティシエが腕を振う洋菓子の店。旬の果実を使ったカットケーキや焼き菓子など、オリジナリティあふれるスイーツを販売しています。
どら焼きを洋菓子の技術で再現した「生どら焼き 貞助」は本店のみの限定販売。「生どら焼き」291円(左)と「抹茶いちご」334円(右)は、ふわっふわの生地に純生クリームと北海道産小豆から作った餡、フルーツや求肥をトッピング。
ショーケースには季節のフルーツを使ったケーキがずらり。奥の「生どら焼き 貞助」の専用カウンターでは作りたてを購入できます。
見た目から惹きつけられる「ストロベリータルト」540円。いちごババロアの中にクレームブリュレ、ベリーのジュレが包まれています。土台のチョコフィナンシェとの相性も○。
もらったら嬉しい♪こだわりの山形みやげ
山形県の形が横顔のフォルムに似ていることから生まれた「山形さんサブレ」129円。県民ならお決まりのポーズがコレ。
店名にもなっている「白いくも」172円は、チーズ、さくらんぼ、いちごの3種類。
白いくもオリジナルのラスクブランド「山形ラスク研究所」。山形県産小麦ゆきちから、蔵王の低温殺菌牛乳、フランス産ゲランドの塩など厳選素材にこだわり、食べても痛くないサクサクの新食感を実現!さくらんぼ、りんご、ショコラ、いちごなど8種類が揃い、組み合わせてギフトにするのもおすすめです。
菓子工房白いくも 本店(かしこうぼうしろいくも ほんてん)
住所:山形県南陽市郡山596-4
電話:0238-43-7577
料金:入場無料
時間:9時〜18時
休み:水曜(祝日の場合は営業)
JR東日本東北本部
スタッフ
JR東日本東北本部
スタッフ
注記開く閉じる
※本掲載データは、2024年6月現在のものです。掲載後料金、営業時間、定休日、メニュー等営業内容が変更になることや、臨時休業で利用できない場合があります。また、各種データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、お出かけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、当サイトに掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
※掲載料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。店内飲食・テイクアウトの扱いがあるものについては原則、記事内容に沿って表記しています。各種料金は変更されることがありますので、ご利用の際はご注意ください。
※定休日は、各掲載施設店舗からの指定があった場合を除いて、原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウイーク・臨時休業を省略しています。
※掲載の利用時間は、特記以外原則として開店(館)~閉店(館)時間です。ラストオーダーや入店(館)時間は通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。
SHARE